Category Archives: Reading Practice

Japanese Reading: The Fox Children

Japanese-reading-little-foxesIf you were looking for something cute and interesting to read in Japanese, here is today’s recommendation, picked from one of the many free sources in The Dollygram Resource List.

This is a story about the real life of a wild fox family in Japan. The writer is an excellent photographer, and the story is illustrated with lots of photographs of the real fox family in the wild and on the margins of human habitation.

It is suitable for intermediate Japanese acquirers. You can use Rikaisama for “furiganizing” where necessary. As usual I recommend turning off definitions or putting Rikai into Sanseido mode. Sanseido mode gives simple Japanese definitions, and you may be surprised how often, even when you don’t know a word, you can manage with the Japanese definition on the fly.

If you need to make the text bigger – and you do need larger text in Japanese for the same reason small children need large-print books – remember that in Firefox you can set the zoom to adjust the size of the text only – without messing up the pictures.

Go to the 表示 menu (“View” if you still have your Firefox in English), scroll to the ズーム (Zoom) popout and check the last item, 文字サイズのみ変更 (のみ is written-instruction-speak for だけ), which will be “Change character size only”, or something like that, in English.

You can then zoom the text size up and down without affecting anything else on the page and making everything look like a mess!

Here is the story:

The Fox Children (子ぎつね、こんこん、ロリこんこん)

Note: this is a longish story, so if you aren’t used to reading a lot of Japanese at a sitting, don’t be afraid to take it in smaller  chunks and make it a daily treat!

Happy reading!

 

Tadoku Read More or Die Contest

Tadoku-read-more-or-die-contest
Read (more) or Die

This doll is entering the Tadoku Read More or Die contest for June 2015

The idea is to read as more Japanese in the course of the month than the other contestants. This doll will lose. She is a very slow reader even in English. But of course it is really more of a self-challenge.

The contest takes place via Twitter so it would  be fun to follow the other contestants, though as they all seem to tweet in English, I can’t. My Eigo circuits take a long time to recharge so I have to take them out and leave them on the charger except when they are absolutely necessary. Since my Japanese is poor, that might be considered taihen. But I reflect that most dolls can’t talk at all (or have those silly circuits that repeat the same few phrases). So I know that I am very lucky.

Fortunately the contest allows anime subtitles (Japanese of course) and visual novel style games. I am not sure if one could use a text-heavy rpg on the same basis. This is good as my access to books is currently a bit limited.

My reading isn’t as wide as it should be. One problem is that once one gets to high school stories the emotional level is a bit above me. I don’t mean the language, and I don’t mean the intellectual level. I mean that the material starts to deal with feelings and reactions/motivations that I can’t really process in any language.

It is probably an unusual problem among humans, but it is actually worth bearing in mind that if you can’t process something in English you won’t be able to process it in Japanese even if you can handle the language. Also you may have the semi-illusion of processing it in English just because the words are familiar, even though you don’t really know what they are talking about. In Japanese you very likely won’t have that illusion.

If you have a similar problem (possibly in other areas) I think the best advice is to look for exceptions. For example I can process most of Aria even though it is at a grown-up level. And – this is probably the only time you’ll ever hear me even half-recommending English subtitles – if you can understand the words but really can’t process the meaning, it might be worth using them just to find out. If you can’t process a story in English, you really are muri wo shite iru attempting it in Japanese. I don’t use English subtitles for this myself, but I have a fair idea of my own limitations, perhaps because they are rather glaring.

But I digress monsterly. I was talking about the Tadoku Read More or Die Contest (if I recall rightly). The rules are pretty complex (英語は難しいね)though they start making a bit more sense when you realize that they are codes to tweet on Twitter and the machine will then handle everything. Really very clever!

If you want to join in, take a look here.

You will need a Twitter account. If you don’t already have one (or want a different one for this), why not make it Japanese-only. If you do that I will follow you. Just tweet me (@CureDolly).

I also started a thread on the Forums where we can chat about the contest in Japanese.

So when you put down your Japanese book, you don’t need to tweet about it in “normal language”. You can make Japanese your Normal Language.

You know it makes sense.

If you have questions about the Tadoku Read More or Die Contest you can use the comment form here. I don’t promise to know the answer but I’ll try to find out for you!

japanese‐forums

Dolly on Twitter

Cure Dolly on Twitter

NOTE: I am afraid this article is now out of date. I no longer have a Twitter account associated with my English language identity, even in Japanese.

If you would like to practise Japanese with me, I have a Japanese Twitter account. Feel free to  follow me or tweet me (in Japanese).

The current Trend words on Twitter  are ★ありがとう、★大丈夫(daijoubu)★大好き(daisuki)、★お願いします(onegai shimasu) ★楽しみ(tanoshimi) ★お疲れ様(otsukaresama). I wonder what the English ones are. Rather different I would guess/

Making Japanese Websites more Readable

Note: You can also increase text size in your browser without enlarging everything else on the page.

Comes a time when you will want to be perusing Japanese websites. It is excellent practice, of course. And you may well prefer the atmosphere of Japanese sites to the tone of the Western “internet” where even the most kawaii-oriented often seem to feel obliged to drop in some coarseness and cynicism just to show they are still part of the culture that brought us – whatever it did bring us (I am afraid my knowledge of Western pop-culture could be written on the back of a postage stamp with a stick of chalk. And I aim to keep it that way).

Well as you probably know, Japanese sites seem to have a liking for small pictures and small print. You can blow up the whole page with by using cmd-+ (ctrl-+ on Windows) several times, but that gives you a very clunky-looking page.

The trouble with not doing that is that you may well not be able to recognize the kanji at microscopic size – especially the more complex ones. When we are super-familiar with a language it is amazing how little information we need to interpret it. I can read English at much smaller sizes and with far less light than I can read French. That is because we recognize the general shapes of the words. We very rarely read all the letters of a word (even if we think we do). In a foreign language we need to see the whole word clearly. With a language like Japanese, with a different “alphabet” and those kanji, we need even more visual information. Japanese people can recognize kanji when they are blurred, when the individual strokes are scarcely distinguishable, when they are in poor handwriting or weird fonts. Or when they are tiny. We may need a little more help.

The best answer to this is a digital magnifier. I use one for the Mac called Zoom It ($2.99 on the App Store). There will be similar ones for Windows.

magnify-Japanese-text

You can change the size of the loupe to anything you want and also change the shape from round to a horizontal rectangle (good for reading a lot of text). You can also adjust the zoom from just a little to huge and anything in between.

It is a simple device, but when it comes to reading that tiny print the Japanese are so fond of, it is the best 300 yen I ever spent!

Note: You can also increase text size in your browser without enlarging everything else on the page.

顔があるの石の所

alien-girl-header

昨日は家族がドリーを素敵な所に連れて行ってくれました。きれいな小町です:

きれえいな小町
きれいな小町

素晴らしいですね!とても暑かったですから、皆が特別の飲み所に喜んでいました。

飲み所
飲み所

すごいですね!きれいな陶芸の湯飲みから水を飲められる飲められる。人々が湯飲みをちゃんと洗います。

飲み所の右にいろいろ小さいい石が見えます。その石は顔があります。ここは何匹か集めています。大きくしてください:

石の友達
石の友達

黒くなくて、人間がない時、石の友達は一緒に歌います。声が小さいいけど、石が多いからそのきれいな所は美しくて不思議な音楽で一杯です。

そんな夜には魔法のことが遅れる。

Hiragana Reading Practice: Kiki Comes to Tea

Pink Squirrel

There is very little hiragana reading practice available on the Web so we thought we would combine this with our love of kawaisa to bring you something really cute in full Japanese and spaced hiragana.

First we have the hiragana version, then the full kana/kanji version and finally a version that includes both, plus vocabulary and translation for each paragraph.

Enjoy your hiragana reading practice and feel free to ask questions or comment!

このお話を楽しんでください。

この おはなし を たのしんで ください。

Please enjoy this story.

KIKI COMES TO TEA

Kinoketta is a walking, talking mushroom who lives in a house-tree. Flifli is her butterfly friend. They have many adventures in the forest.

Hiragana version

ある ひ の こと、ふりふり は きのけった の  き うち に やってきました。 きのけった は おおそうじ を しました。

なに を しています か?」と、ふりるり ききました。

きのけった:「きょう は、この もり に すんで いた ともだち が きます」

ふりふり:「どんな ともだち です か?」

きのけった:「りす の きき です。どんぐり だけ を たべます。」

ふりふり:「そうです か! わたし は どんぐり が たくさん ある ところ を しっています。どんぐり を もってきましょう か?」

きのけった:「なんて しんせつ な ちょうちょう でしょう!どうも ありがとう ございます。」

ふりふり は でかけました。 そして、しばらくて ふりふりは もとってきました。どんぐり を たきさん もって いました。

きのけった は いす を みがいて いました。

ふりふり:「その いす を みた の は はじめて です。

きのけった:「ききちゃん が いつも すわって いた いす です。よろこぶ と おもいます。」

その とき、げんかん の べる が なりました。きのけった は と を  あけました。ふたり の まえ に、ちいさくて ぴんく いる の りす が たって いました。

きき:「きのけったちゃん!ひさしぶり です ね!」

きのけった:「ききちゃん と あえて うれしい です わ!こちら は ともだち の ふりふり です。 まえにち、あそび に やってきました。

さんびき は おちゃ を のみ、そして、ふりふり は さら を もってきました。さら に は おかし と どんぐり が のって いました。

きき は おかし を とりました

きのけった:「どうして おかし を とった の でしょう か?どんぐり は もう すき じゃない の です か?」

きき:「どんぐり が だいすき です。でも おいしい どんぐり を とる の は はずかしい です。みなさん も どんぐり が いちばん すき だ と おもいます。」

ふりふり:「いえいえ、きのけった と わたし は おかし が だいすき です! どんぐり は ききちゃん の ため だけ もってきました。

ききは「とても やさしい ちょうちょう ですよ!」と 言って、どんぐり を たくさん たべました。
___

Kana and kanji version

ある日のこと、フリフリはキノケッタの木の家にやって来ました。

キノケッタは大そうじをしていました。

「何をしていますか?」と、フリフリは聞きました。

キノケッタ:「今日は、この森に住んでいた友達が来ます。」

フリフリ:「どんな 友達ですか?」

キノケッタ:「リスのキキです。キキは、ドングリだけを食べます。」

フリフリ:「そうですか!私はドングリがたくさんある所を知っています。ドングリを持って来ましょうか?」

キノケッタ:「なんて親切なチョウチョウでしょう!どうもありがとうございます。」

フリフリは出かけていきました。そして、しばらくしてフリフリは戻ってきました。ドングリをたくさん持っていました。

キノケッタは椅子を磨いていました。

フリフリ:「その椅子を見たのは初めてです。」

キノケッタ:「キキちゃんがいつも座っていた椅子です。喜ぶと思います。」

その時、玄関のベルが鳴りました。キノケッタは戸を開けました。二人の前に、小さくてピンクいろのリスが立っていました。

キキ:「キノケッタちゃん!久しぶりですね!」

キノケッタ:「キキちゃんと会えてうれしいですわ!こちらは友達のフリフリです。毎日、遊びにやってきます。」

三匹はお茶を飲み、そして、フリフリは皿を持って来ました。皿には、お菓子とドングリがのっていました。

キキはお菓子を取りました。

キノケッタ:「どうしてお菓子をとったのでしょうか?ドングリはもう好きじゃないのですか?」

キキ:「ドングリが大好きです。でもおいしいドングリを取るのは恥ずかしいです。皆さんもドングリが一番好きだと思います。」

フリフリ:「いえいえ、キノケッタと私はお菓子が大好きです!ドングリはキキちゃんのためだけに持って来ました。」

キキは「とても優しいチョウチョウですよ!」と言って、ドングリをたくさん食べました。

Vocabulary and translation version

ある日のこと、フリフリはキノケッタの木の家にやって来ました。キノケッタは大そうっじをしました。

ある ひ の こと、ふりふり は きのけった の  き うち に やってきました。 きのけった は おおそうじ を しました。

Vocabulary:

Aru hi no koto: Traditional phrase, meaning “one day”
Yattekimasu: To come around, turn up
Oosouji: Major clean-up (sometimes Spring cleaning)

Translation:

One day, Flifli came along to Kinoketta’s house- tree. Kinoketta was doing a big clean-up.
___

「何をしていますか?」と、フリフリは聞きました。

なに を しています か?」と、ふりるり ききました。

Vocabulary:

To: quotation particle.
Kiku: hear, listen, ask enquire.

Translation:

“What are you doing?” asked Flifli.
___

キノケッタ:「今日は、この森に住んでいた友達が来ます。」

きのけった:「きょう は、この もり に すんで いた ともだち が きます」

 Grammar:

Kono mori ni sunde ita (in this forest that lived) is a phrase used as an adjective before the noun tomodachi (friend). This is a very common Japanese construction.

Translation:

A friend who used to live in this forest is coming here today.
___

フリフリ:「どんな 友達ですか?」
キノケッタ:「リスのキキです。キキは、ドングリだけを食べます。」

ふりふり:「どんな ともだち です か?」
きのけった:「りす の きき です。どんぐり だけ を たべます。」

Vocabulary:

Donna: What kind of?
Risu: Squirrel
Donguri: Acorn
Dake: Only

Translation:

Flifli: “What kind of friend is she?” (tell me about your friend).
Kinoketta: “She is Kiki the squirrel. She eats nothing but acorns.”
___

フリフリ:「そうですか!私はドングリがたくさんある所を知っています。ドングリを持って来ましょうか?」
キノケッタ:「なんて親切なチョウチョウでしょう!どうもありがとうございます。」

ふりふり:「そうです か! わたし は どんぐり が たくさん ある ところ を しっています。どんぐり を もってきましょう か?」
きのけった:「なんて しんせつ な ちょうちょう でしょう!どうも ありがとう ございます。」

Vocabulary:

Mottekuru: Motsu (have or carry) plus kuru (come) = bring.
Nante: What a
Shinsetsu: kind (na adjective)
Chouchou: Butterfly

[Note the adjectival phrase again “lots-of-acorns-exist place”]

Translation:

Flifli: “Is that so? I know a place where there are lots of acorns. Shall I go fetch some acorns?”
Kinoketta: “What a kind butterfly! Thank you very much.”

フリフリは出かけていきました。そして、しばらくしてフリフリは戻ってきました。ドングリをたくさん持っていました。

ふりふり は でかけました。 そして、じばらくて ふりふりは もとってきました。どんぐり を たきさん もって いました。

Vocabulary:

Dekakeru: Set out, depart
Shibarakute: Shortly, after a short time.
Modoru: Return

Translation:

Flifli set out. After a short time she came back. She was carrying a lot of acorns.
___

キノケッタは椅子を磨いていました。
フリフリ:「その椅子を見たのは初めてです。」
キノケッタ:「キキちゃんがいつも座っていた椅子です。喜ぶと思います。」

きのけった は いす を みがいて いました。
ふりふり:「その いす を みた の は はじめて です。
きのけった:「ききちゃん が いつも すわって いた いす です。よろこぶ と おもいます。」

Vocabulary:

Migaku: To polish
Hajimete: For the first time
Yorokobu: to be pleased, delighted, glad.

Translation:

Kinoketta was polishing a chair.
Flifli: “This is the first time I have seen that chair.” [I haven’t seen that chair before].
Kinoketta: “Kiki always used to sit in this chair. She will be pleased [it will make her happy], I think.”
___

その時、玄関のベルが鳴りました。キノケッタは戸を開けました。二人の前に、小さくてピンクいろのリスが立っていました。

その とき、げんかん の べる が なりました。きのけった は と を  あけました。ふたり の まえ に、ちいさくて ぴんく いる の りす が たって いました。

Vocabulary:

Genkan: The pre-entrance of a Japanese house, where shoes are removed and left.
Naru: To ring, to sound.
To: (Japanese style) door.

Translation:

Just then the genkan-bell rang. Kinoketta opened the door. Before the two [friends] stood a small pink squirrel.
___

キキ:「キノケッタちゃん!久しぶりですね!」
キノケッタ:「キキちゃんと会えてうれしいですわ!こちらは友達のフリフリです。毎日、遊びにやってきます。」

きき:「きのけったちゃん!ひさしぶり です ね!」
きのけった:「ききちゃん と あえて うれしい です わ!こちら は ともだち の ふりふり です。 まえにち、あそび に やってきました。

Vocabulary:

Hisashiburi: It’s been a long time.
Ureshii: Happy
Wa: Feminine emphatic sentence ender.
Kochira: This side (i.e. this person)
Asobu: Play, spend time pleasantly

Translation:

Kiki: “Kinoketta-chan! It’s been a long time, hasn’t it!”
Kinoketta: “Meeting you [again] makes me very happy, Kiki-chan. This is Flifli. She comes around to play every day.”
___

三匹はお茶を飲み、そして、フリフリは皿を持って来ました。皿には、お菓子とドングリがのっていました。
キキはお菓子を取りました。

さんびき は おちゃ を のみ、そして、ふりふり は さら を もってきました。さら に は おかし と どんぐり が のって いました。
きき は おかし を とりました。

Vocabulary:

Sanbiki: San = 3, hiki/biki is the counter for small animals.
Sara: Plate, dish
Okashi: sweets, cakes
Noru: to be placed on

Translation:

The three [friends] drank tea, then Flifli brought a plate. On the plate were cakes and acorns.
Kiki took a cake.
___

キノケッタ:「どうしてお菓子をとったのでしょうか?ドングリはもう好きじゃないのですか?」
キキ:「ドングリが大好きです。でもおいしいドングリを取るのは恥ずかしいです。皆さんもドングリが一番好きだと思います。」

きのけった:「どうして おかし を とった の でしょう か?どんぐり は もう すき じゃない の です か?」
きき:「どんぐり が だいすき です。でも おいしい どんぐり を とる の は はずかしい です。みなさIん も どんぐり が いちばん すき だ と おもいます。」

Vocabulary:

Doushite: Why
Hazukashii, embarrassed, shy, ashamed

Translation:

Kinoketta: “Why did you take a cake? Is it because you don’t like acorns any more?”
Kiki: “I love acorns. But I am embarrassed to take a delicious acorn. Everyone likes acorns best, I think.”
___

フリフリ:「いえいえ、キノケッタと私はお菓子が大好きです!ドングリはキキちゃんのためだけに持って来ました。」

キキは「とても優しいチョウチョウですよ!」と言って、ドングリをたくさん食べました。

ふりふり:「いえいえ、きのけった と わたし は おかし が だいすき です! どんぐり は ききちゃん の ため だけ もってきました。

ききは「とても やさしい ちょうちょう ですよ!」と 言って、どんぐり を たくさん たべました。

Vocabulary:

Ieie: no, not at all
Tame: sake, purpose, benefit
Yasashii: gentle, kind

Translation:

Flifli: “No, not at all, Kinokette and I love cakes. I brought the acorns just for you, Kiki-chan.”

“You are a very kind butterfly!” said Kiki, and ate lots of acorns.